【違いってなんだろう?】東政警察/東政交通警備

東政警察と東政交通警備の業務、何が違うのか分からない!
そういったお声を頂いたので、今回は両組織の業務内容をご紹介します!

まず、東政警察はどのような業務をしているのでしょうか?

東政警察は2020年12月に設立され、荒らしや詐欺といった、害悪プレイヤーの排除を専門に活動しています。
荒らしに対しては、レッカーを用いてルームの邪魔にならないところに移動したり、退出を促します。また、詐欺を行なっている者に警告したり、被害発生の防止活動をしています。
エンジンダメージを受けた車両の運搬も行っています。

一方で、東政交通警備は?

東政交通警備は、名の通り「交通」の警備をしています。
エンジンダメージを受けた車両の運搬から、事故の処理など、東政警察が対応しない交通に関しての様々な事象を幅広く扱っています。
荒らしへの強制レッカー(警察業務)や、詐欺現場への介入(警察業務)の権限はありません。

まとめると・・・

東政警察は、交通事故の対応はせず、主に荒らしへの強制レッカー業務や詐欺摘発業務を行うが、東政交通警備は、荒らしへの強制レッカーや詐欺摘発はせず、交通事故の処理対応をする。

似ているようで違う2つの組織。

どちらもカーパで活躍しています。


-写真 東政交通警備株式会社公式Twitterから

東政HD公式サイト

東京政城ホールディングスと、東政グループ各社の最新情報を発信しています。 公式Twitter:@Tokyoseijogroup 公式Instagram:@tokyoseijohd_official

0コメント

  • 1000 / 1000